1952/12/20・シーラカンスの日。
1938年に南アフリカで先に捕獲されており生存は確認されてはいましたが、学術調査が行われたのはこの日が初めてでした。
6500万年前に絶滅したと考えられていたシーラカンスの、ヒッソリと生きていた生態が明らかにされていきました。
シーラカンスは卵胎生であると化石から推測されていましたが、解剖でそれが証明されました。

雄としての確認は未だに不明で、交尾についても謎であります。
3億5000万年前と変わらないと言われている、生きている化石、シーラカンス・・・。
もしかすると、日本の近海でも、ゆったりと泳いでいるかも(笑)しれませんZO。
こちらがシーラカンスに詳しいです→『沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム』
